top of page
title.jpg

ベーッシクレベル4Aでは正しいクローズホールド・ランニングを学んでいきましょう!

【4Aの目標と合格ライン】

セーリング

基準艇の近くに集合ができる

クローズホールド・ランニングを安定して走る。正しい角度で走る

艤装

コントロールライン(バング、カニンガム、アウトホール)の説明と風に合わせてセッティングできる艇の安全チェックと簡単なメンテナンス(トラベラー、メインブロックなど)

 

出着艇

2艇ペアで一緒に出着艇をする

 

セーフティ

混雑した状況でも他艇にぶつからずに止まる落水者救助が出来る

 

キーワード

クローズホールドのセールセッティング
クローズホールドのベストVMG
ランニングの走らせ方とセールセッティング

【4A目次】

セーリング

- practice 1 -

【A グループの練習メニュー】

1-1 セーリング目標

1-2 リーダーの後に集合

1-3 ビームリーチ→ストップ→ビームリーチ

1-4 フォローザリーダー

1-5リーチアウト&バックからクローズホールド

1-6 順番にスタートしてクローズホールド、ランニングのマークを回る 

 

【チェックポイント】

・クローズホールドのベスト VMG

・クローズホールドの角度 = ベスト VMG の角度

・クローズホールドをキープするには

・クローズホールドのセールトリム

・メインシートの操作

・スピードと角度

・海面の様子によって変わる優先順位

・クローズホールドのボートバランスについて

・ヒールバランス

・ガスト(ブロー)を見てセールトリムで対処する

・クローズホールドから急激にベアする(風速6m~以上)

・ランニングの練習方法 

艤装

【チェックポイント】

・セールセッティングのためのコントロールラインの使い方

・バング:キッキングストラップ(バング)  

・カニンガム

・アウトホール

・ランニングのセールのセッティング

出着艇

【チェックポイント】

・2艇ペアで一緒に出着艇する

セーフティ

【チェックポイント】

・混雑した状況でも他艇にぶつからずに止まる

・マンオーバーボート・落水者救助

【Level4A セーリング】

目標

◦基準艇の近くに集合する
◦ クローズホールド・ランニングを正しい角度で走る 

→GOAL!
sailing1-1

セーリング~Sailing

Yacht.jpg

 

- practice 1 -

【A グループの練習メニュー】

1 リーダーの後に集合

基準となる艇の後ろに集合

img1.png

2 ビームリーチ→ストップ→ビームリーチ

img2.png

3 フォローザリーダー

img3.png

4 リーチアウト&バックからクローズホールド

20 秒→ 20 秒→スタート

img4.png

5 順番にスタートしてクローズホールド、ランニングのマークを回る

クローズホールドを正しい角度で走る。ランニングでバランスに注意して走る。どちらも5エッセンシャルに注意して走ってみましょう。

5 秒間隔で上下マークを回る

img5.png

セーリング~Sailing

Yacht.jpg

!!CHECK POINT!!

【クローズホールドのベストVMG】

VMG とはNO GO ZONE(走れないエリア)ぎりぎりに風上に向かって最も早く走る角度のことです。セールをいっぱいに引き込んで少し風上へ上るとセールがフラップして失速する手前のところです。風速が変わればクローズホールドの角度も変わるのでとても難しく練習が必要です。

クローズホールドの最適な角度を考えてみましょう。

風上に向かい過ぎると、急激にスピードが遅くなってしまう
風下に向かい過ぎるとスピードは上がりますが、なかなか風上に到達出来なくなってしまう
クローズホールドの場合、スピードと角度の関係が大切になります。

風上に向かう角度とスピードの関係性をVMG(Velocity・Made・Good)と呼ぼます。

この、スピードと角度かちょうど良く、風上に向かう時間がもっとも早くなる角度のことを「ベストVMG」と呼びます。実際には風域によりセールの出し引きや風上への角度の上下(上らせ気味や落とし気味)などを調整することによってパフォーマンスを最大限にします。

【クローズホールドの角度= ベストVMG の角度】

ベーシックではまずスピードを重視してLow & Fast から始めましょう。
トップ選手よりもメインシートは少し出し気味でもよいので、スピードを走り、慣れてきたら少しづつ上り角度を追及してください。

高さが低い(LOW) スピードが遅い(Slow)
高さが低い(LOW) スピードが速い(Fast)レベル4目標
高さが高い(HIGH) スピードが遅い(Slow)
高さが高い(HIGH) スピードも速い(Fast) (難) ベストVMG

他艇より、HIGHER & FARSTER を目指しましょう!

クローズホールドのベストVMG

img6.png
sailing2-3

【クローズホールドをキープするには】

クローズホールドのセールトリム】

4~6mの風ではブームがトランサムの角までメインシートを引き込まないとクローズホールドの角度まで風上に行くことができません。シートが出すぎていると、風下へ向かってしまうので注意しましょう。微風、軽風ではトランサムの角よりも出して走ります。

【メインシートの操作】

・中風⇒いっぱいにひく(リーチが閉じている状態) 
・微風、強風⇒メインシートを少し出してスピードを重視する

基本的には引きこめることろまで引き、スピードが落ちた時は少し5 ~ 10㎝程度出す、この繰り返しです。慣れるまでは出し気味の状態で一定に走ると楽に乗れます。安定して走っている上級者はあまり大きなシートの操作を行っていない様に見えますが、実際にはわからない程度に細かいシート操作を行っています。程度は状況によって異なるので他のヨットと比較して経験を重ねていくしかありません。高度な技術なので時間をかけてマスターしましょう。

 

 

※注意すること
風向が変化したり、風上に上りすぎてしまった場合は、メインシートをそれ以上引けないので、ティラーとボートバランスを使い風下へ向かうように修正します。通常クローズホールドではリーチの形状により上り角度が変わります。リーチが適正に閉じていると上り角度がよいのですが、閉じすぎていると失速し、開きすぎているとスピードは出ますが角度が不足します。後のセールセッティングで説明します。

【スピードと角度】

以上のことを練習しながら、スピードと角度が一番良い状態になるように走ります。もっと風上へ行けないかと何度も試してみることが必要です。

 

 

まずはスピード重視


次に角度をなるべく風上に向ける練習( 失速しないギリギリを見つける)

ベストVMG にもっていくには
ゆっくり風上に向かいながらメインシートを一杯に引いてくる。そこからまた上ると急にスピードが落ちるので、テルテールが流れるように少しだけベアする、艇のスピードがないと時はメインシートを少し出す、スピードが着いたらまたセールを引く、上るを繰り返します。

img7.png
img8.png

ボートバランスとセールトリムを利用して、できるだけティラーを使わずにテルテールが両サイドとも綺麗に流れている状態を目指しましょう。練習方法として、

1.最初はテルテールをずっと見て走る。
2.次に、テルテールを見ずに周りを見ながらボートバランスに注意して走る。
3. 最後にテルテール、進行方向、他艇の角度、風向を20 秒毎にみて1 分で3 回程度いろいろなところを見るように習慣づける。

実際には最初のうちテルテールに集中してしまうことは仕方がありません。

img9.png

【海面の様子によって変わる優先順位】

波のある海面 スピード重視    
波のない海面 高さ※重視
微風、敬風  スピード重視
順風     高さ※重視    
※高さについての説明(P32 参照)

【クローズホールドのボートバランスについて】

基本的にはフラットになるようにします。(前後のボートバランス)
前後のバランスの目安は、水面とデッキが平行にになっていることです。スターンの引き波を見てスムーズに流れていればOK です。風が強くなるとバウが沈み水が入ってくるので、乗艇位置はほんの少しだけ後ろよりに乗ります。

img10.png

【ヒールバランス】

フラットが基本ですが、微風の場合は、少しヒールをさせて前に乗ります・節水面積を減らしスタンを引きずらないことで、スピードを維持しやすくなります。

【ガスト(ブロー)を見てセールトリムで対処する】

風が強くなればハイクアウトをして艇をフラットにします。ハイクアウトをしてもヒールが抑えられないときは、コントロールライン(キッキングストラップ=バング・カニンガム・アウトホール)でパワーダウンをします。それ以上強くなったらセールを少し出して、ラフに少し裏風が入りながらクローズホールドの角度を維持して走ります。

 

ブローが見えたら、セールを出す準備をして、ブローに入る瞬間にシートを出し、艇がフラットならすぐに引きます。北風のブローの強い日はこの繰り返しです。

 

ポイントは、「ブローを事前に見つけること」「セールを出したらすぐにシートを引くこと」の2点です。何故、ガストでセールを出してすぐにシートを引くのか、アパレントウィンドについてもう一度振り返ってみましょう。

 

セールトリムとボートの関係(セーリング原理15 ページを参照)

 

ガストに入ったらシートを出してアパレントウィンドにセールの角度を合わせます。ボートスピードが上がってきたらメインシートを引いてくるとまた元の角度まで引き込めます。アパレントウインドが変わるので、メインシートを出しても角度は変わらないということを理解しましょう。

img11.png

【クローズホールドから急激にベアする(風速6m~以上)】

クローズホールドで他の艇にミートする時に一気にベアする時の手順を確認しましょう。クローズホールドで走りながら十分にスペースを空け、

 

1 バングを緩める

2 メインシートを大きく出し、メインセールに合わせてティラーを少し使いベアする。

3 相手艇が通過する時には自艇はクローズホールドになっていることが重要です。ベアする時、ボートバランスはフラット(ややウィンドワードヒール)を保ちます。

※注意すること

ティラーを使って強引にベアしないこと(抵抗になりスピードが落ちます。またオーバーヒールして沈をしたり、ベアしきれずに相手にぶつかる危険があります。)反対タックのクローズの艇を避けるときには、十分にスペースを空けることが大切です。

 

急激なベア

img12.png

【ランニングの練習方法】

ランニングの定義:真の風がほぼ真後ろから風が来る角度の走り方です。
風を真後ろに受け、まっすぐ速く走れればよいのですが、軽風、順風の場合は、風が弱いところは少し角度をつけブロードリーチ気味で走り、ブローでベアしてランニングで走ると速く目標に到達します。波のある日のランニングは難しいですが、慣れてきたら多少進行方向よりもずれていても波に乗ってスピードがある方向で走ります。ランニングの時に急にヨットが大きく左右に揺れる事をローリングすると言います。バランスを崩して沈をすることもあるので注意しましょう。

【!!POINT!!】

・バングテンションと、センターボードに注意が必要です(P18 ランニングのバングセッティング参照)
・風が強い場合はブロードリーチで走ったほうが安定します。
・ランニングのままジャイブしようとせずに、ブロードリーチからブロードリーチのジャイブが基本です。
・バイザリーという走り方もありますが、次のステップで練習ましょう。


・ランニングのボートバランス:

前後のバランスは海面にフラットでスタンの引き波を見てスムーズに流れ、ヘルムがニュートラルでまっすぐ走る位置がベストです。微、軽風の場合は、スタンを引きずって抵抗にならないようになるべく前よりに乗ります。アンヒール(ウィンドワードヒール)させてセールの中心と艇の中心が一致することで艇を安定させ、走りやすくなります。

img13.png


・センターボード:

ランニングではセンターボードを上げて水中の抵抗を減らした方がよいと言われていますが、センターボードの断面形状がよければそれほど抵抗にはなりません。センターボードを通って水流がラダーの方向へ流れていくためにセンターボード深く入っている方がラダーの効きが良くなります。センターボードを下げると重心が下がり安定するので、ローリングが少なくなります。ローリングに対する急激なヒールに対してラダーで修正することがあるため、センターボードの上げすぎに注意してください。

参考:急激な方向転換をしにくくするためにトーイング時にはセンターを少しあげます。

・セールトリム:

ブロードリーチまではセールのテルテールを両方なびかせるように風を流しますがランニングでは、テルテールは使いません。テルテールをなびかせるようにセールを合わせると、出しすぎになってしまいローリングが激しくなります。はっきりとした目安はありませんが進行方向に対してブームが直角になるくらいまでメインを出します。( デッドラン) これを目安にうまく走れるところを探してください。

 

強風時はランニングはせずにまずはブロードリーチで走りましょう。上級者はデッドランの角度のままメインをオーバートリムしてパワーダウンする方法もあります。センターボードを下げ気味でバングを少し入れ安定させてください。風速や艇種類によっても変わりますが基本原理をしっかり理解し状況に応じて優先順位をつけましょう。

【Level4A 艤装】

目標

◦コントロールライン(バング、カニンガム、アウトホール)の説明と風に合わせたセッティングができる◦艇の安全チェックと簡単なメンテナンス(トラベラー、メインブロックなど)ができる 

→GOAL!

!!CHECK POINT!!

 

【セールセッティングのためのコントロールラインの使い方】

下記イラストに示したように、カニンガムはセールの上の部分、キッキングストラップ(バング)は中程、アウトホールは下部のパワーをコントロールします。パワーアップ、ダウンはスピードや安全に大きく影響しますので正しい準備と原理を学びましょう。

 

・バング:キッキングストラップ(バング)

バングはセールのリーチのテンションをコントロールします。バングを引いて リーチに強くテンションがかかると、マストが弓なりに曲がります(ベンド)。 マストが曲がるとセールは中央部分が横に引っ張られセールが浅くなるためパワーダウンします。( 通常、セールは多少のベンドした状態を初期設定としたセールカーブを作っていますのでライトウィンドでもマストベンドが必要です)

 

また、バングを引くとドラフト(セールの中心)がリーチ側に移動するため、バングを引き込んだら必ずカニンガムをひいてドラフトの位置をセール中 央に戻しておきましょう。RSaero・レーザーのセールはベンドさせた状態が初期設定です。RNB セールはほんの少しベンドさせた状態が初期設定です。詳しく知りたい人はセールを平面で広げてみるといいです。注・RNB はhsc のオリジナルセールサイズで(ラジアルサイズノーバテン)という意味です。マストのベンドが少なく、アウトホールを引き気味で走るように設計してあります)

 

バングをかけマストをベンドさせると、メインシートをトリムするときにブームがスムーズに横移動します。バングがかかっていない場合は、ブームはまずは上に上がり、その後に横に移動するために強風でメインシートを出す際にマストがまっすぐになりセールが深くなり、逆にオーバーパワーになってしまうため、強風ではしっかりとバングを引くことで浅いセールの形状を保ちながら、風を逃がすことが大切です。

 

ただし引きすぎるとメインセールを出そうとしても横に大きくは出にくい、などコントロールが難しくなり沈の原因になることがあるので注意が必要です。適度なバングテンションを覚えましょう。バランスの良いセールシェイプは、ボートバランスがフラットになった時にヘルムを感じないで、まっすぐに走ることができます。

 

ダウンウィンドではリーチの開きをコントロールすることで、スピードに大きく影響します。バングを緩めるとドラフトが後ろ、少し上に移動しリーチが開くのでボートが不安定になります。ローリングが激しいときはバングを引き込むと安定します。テンションがかからない状態から少し引いたところが目安です。ビームリーチはクローズとランニングの中間程度に引きます。

img14.png

 

・カニンガム:

セールのラフのテンションをコントロールします。カニンガムを引くとセールのパワーの中心(ドラフト)がラフ寄りに移動します。ダクロン素材の生地は伸びるので、風が強くなるとセールの中心(ドラフト)が風圧によりリーチ側に移動するため、カニンガムを引いてドラフトを前に移動させ、セールの中心に戻します。それによって風がきれいに流れるようになります。バングを引いてラフにしわができたらしわがなくる程度に引き込むといいでしょう。

 

オーバーパワー( ハイクアウトでヒールを抑えられなくなったらカニンガムをさらに引き込むとセール上部のリーチが開きやすくなり、風が逃げやするので、ヒールする力が小さくなります。オーバーパワーでハイクアウトをしてもヒールがおさまらない場合は風では引けるだけ引いてもよいでしょう。オーバーパワーでない場合は上り角度に影響するので引きすぎないようにしましょう。

img15.png
img16.png

 

・アウトホール:

アウトホールはセールの下部1/ 3の深さをコントロールします。アウトホールを引くことによりフットの部分が浅くなります。浅いセールは高速のスピードに対応しやすいですが、低速からの加速には弱くなります。深いセールは、低速からの加速がよくパワーがつけやすくなります。ブームとセールの間を手で測ってみて、5㎝~15㎝くらいが適当です。引きすぎるとパワーがなくなり走らなくなっていますので注意しましょう。一般的に波と風の強弱によってアウトホールは下記のようにセッティングします。

波あり ⇒ 深く

波なし ⇒ 浅く

微風・強風 ⇒ 浅く

中風 ⇒ 深く

「アップウィンドでセールをパワーダウンする」

ヒールがきつい強風時はセールのパワーを減らすことで楽に走れるようになります。セールのパワーをコントロールする方法は大きく 2 つあります。

1.セール面積の選択

まず、風域から判断して、セールの面積を決めていきます。単純に面積が大きなセールほどパワーが大きく、小さなセールほどパワーが小さくなります。パワーが大き過ぎても、小さ過ぎても艇は走らせにくくなります。風域と自身のウェイトに合わせた適切なセールの大きさを知っておきましょう。

2.コントロールラインの調整

セールのドラフトが前に来ると⇒リーチが開いて風が逃げる
セールを浅くすると⇒スピードがありパワーが少なくなる

パワーダウンする
 

【ランニングのセールのセッティング】

・バング:

ランニングではリーチのテンションをコントロールすることでローリングを防止することができます。緩めすぎるとリーチが開きセールの中心が上の方に行くのでローリングが大きくなります。締めすぎるとガストが入った時にリーチのテンションが利いているためにメインセールを出しても風が逃げにくくブローチング( 急激にヒールして舵が利かなくなり) する場合があります。

 

バングによってリーチの開き具合が変わりスピードに大きく影響することを覚えておきましょう。バングはまず全開に緩めたところから引いてくると、艇が安定してくるポイントがあります。リーチの開き角度を見て判断するのですが、目安としては全部緩めたところから引いてきて少しマストが曲がるところです。強風ではもう少し強く引きます。

 

艇によってはトップバテンとブームが平行になるところが目安の基本とされている場合もあります。基本をベースに走りやすいところで合わせていくのがいいでしょう。

img17.png

 

※艇種や風域により形状が異なります。

※艇種や風域により形状が異なります。

・カニンガム:

ランニングでは全て緩めます。

・アウトホール:

アウトホールは波があるようなら少し緩めますがレベル4の段階ではクローズホールドと同じままでいいでしょう。基本的にはランニングでは緩めクローズでは引きます。ビームリーチがその中間くらいにします。強風のビームリーチでリーワードヒールが強ければクロースホールドよりアウトホールを引いてくる場合もあります。

【Level4A 出着艇】

目標

◦2艇ペアで一緒に出着艇をする

→GOAL!

!!CHECK POINT!!

【2艇ペアで一緒に出着艇する】

2 人の場合、お互いに協力することで一緒に出艇することができます。

出艇

1.波打ち際まで2艇を並べる。
2.A が艇を浮かべ船台を抜きもうB に船台を渡す。
3.B が艇を浮かべ船台を抜き、置きに行く間A が2艇を持っている。
4.戻ってきて、それぞれ出艇する。

着艇

1 2 人で一緒に着艇してA が2艇のバウを持ち、B が船台を2台持ってくる。
2 それぞれ、艇を上げる。

img18.png

【Level4A セーフティ】

目標

◦混雑した状況でも他艇にぶつからずに止まる
◦ 落水者救助

→GOAL!

!!CHECK POINT!!

【混雑した状況でも他艇にぶつからずに止まる

他の艇はにぶつからない様に十分に距離を保りましょう。


止まっていて他の艇と接触しそうになった時の対処法

A が間隔を開けず止まり、B の方へ流れて接触しそうになったら、B はセンターボードを上げ風下へ横流れしてA から離れることができます。A との距離がある場合はティラーを真っすぐにした状態で待っていれば少し走るので距離があきます。もしA が避けようとして走り出すと、十分な距離がない場合はぶつかってしまうので、上の艇は動こうとせずに下の艇に動いてもらうようにお願いする。

img19.png

【マンオーバーボート・落水者救助集】

集合とストップができればマンオーバーボートもできるはずです。浮くものを落として、8の字ターンで練習してみましょう。ご家族、ご友人を乗せてあげたい方は必須の技術です。落水者を見失わないことが大切です。ビームリーチを20秒走りタック、ベアして20秒走り、落水者の下側でストップして風上側から救助します。慣れてきたら20秒も走らずにすぐに戻ってきましょう。

img20.png
bottom of page